|
11.05.11:52 [PR] |
|
08.14.13:42 原因は?抗生剤のせい?療法食フードのせい? |
ヨーキーのあの被毛 艶やかなスティールブルータンが ブラッシングで切れます。
ブラシいっぱいに切れ毛。(なんじゃこりゃぁぁぁぁぁっっ

)
目やに、耳、足裏のアレルギー。 目の周りの色素沈着(黒ずみ)
(何が起こっているの

)
まずフードから調べ直す事に。ネットサーフィンの毎日。
再発の危険性があるので フードを変える勇気がないし。。。
それでは、手っ取り早くと 高級シャンプー、コンディショナー、ワックス、椿油、etcを使用。
・・・まったく改善なし
このままスパロウは弱って死ぬのかと思いました
手術より8ヶ月後、
商品開発の説明に
「シュウ酸カルシウム結石症であっても、たんぱく質、カルシウムなどを
極端に制限しているフードは良くない。 栄養バランスが良く 尿PHを
コントロールできるフード」と書いてあるフードを発見
担当者から説明を受け、半信半疑 恐る恐る食べさせることにしました。
フードの量を計り 尿PHを計る毎日。
1ヶ月もしないうちに 被毛は光
を放ってきました。ブラッシングをしても 切れません。
3ヶ月までには、 艶やかなコートが蘇ってきました。(やったぁ
)
どたばた奮闘記はまだまだ続きます。。。
ランキングに参加しているのでぽちっとよろしくお願いしま~す
(↑「動物の健康部門」で念願の10位になりました。(8/14時点)これも皆さんのおかげです。ありがとうございます
)
PR
- トラックバックURLはこちら


